こんにちワッショイ!月島です!
今日は神奈川県秦野市にある出雲大社相模分祠の節分の催し物(*´▽`*)♡豆まきに注目したいとおもいます!
豆まきの開催時間についてや、出雲大社にくるお相撲の、力士さんは誰なのでしょうか??
また、行く際に気になる駐車場についても調べていきたいとおもいます!
目次
出雲大社(秦野)2019年の豆まきはいつ?時間は何時から?誰が来る?
2019年の豆まきは
午前→12時30分から
午後→15時30分から
行われます!今年ももちろん豆まきは無料参加!
ちなみに来てくれるお相撲さんは元横綱の日馬富士ですって〜(*’ω’*)まげをきったあとなので新しい髪型にも注目ですね!
出雲大社(秦野)2018年の豆まきはいつ?時間は何時から?
まずは簡単な出雲大社についてのプロフィール的なところを改めて知らべてみますと…
出雲大社相模分祠(いずもたいしゃさがみぶんし)
・住所 神奈川県秦野市平沢122
・主祭神 大国主大神
・創建 1888年(明治21年)
・通称 関東のいづもさん
(出典:Wikipedia)
ということで神奈川県は秦野市にある出雲大社相模分祠の節分の催し物、豆まきの詳細について調べてみますと…(*´ω`*)
秦野出雲大社・節分豆まき
景品付き福豆ひろい
・日にち 2018年2月3日
・時間 午後12時30分(午前の部)、3時30分(午後の部)
・参加費 無料
(出典:https://www.townnews.co.jp/0610/2018/01/12/415068.html)
っと、こんな感じのご様子(*´▽`*)!
撮っては確認、撮っては眉をしかめながらスマホを顔に近付け確認、の安美錦 #節分祭 #伊勢ヶ濱部屋 #出雲大社相模分祠 #安美錦 #誉富士 pic.twitter.com/hETXt2eOCY
— みしゅらん (@michelin692) 2017年2月4日
ちなみに…そのほかの催しというのはほかにも…
2月3日【神事】
・時間 11時30分(午前)、2時30分(午後)
・初穂料(福升・福豆・立春大吉符・記念品含む)
午前の部1万円(弁当付き)
午後の部1万5千円(会食パーティー付き)
(※神事は午前午後いずれも申込先着順・定員あり!詳しくはこちらから)
2月4日「立春大吉縁起」の撒布
「万人に福をもたらす」として毎年人気を呼んでいる「立春大吉縁起」が800円で撒布開始
(出典:https://www.townnews.co.jp/0610/2018/01/12/415068.html)
っと、こんな感じのようでございました!<(_ _)>
今後もそのほかにわかったことがございましたらその都度追記させていただきますです!
ちなみに秦野の出雲大社までの公共機関で来る場合のアクセス、また車で行く際にきになる駐車場について調べてみました!
駐車場について!公共機関で来る場合のアクセスについても!
ついに櫓デビュー!の照強(T_T)笑顔が素敵過ぎ! #節分祭 #伊勢ヶ濱部屋 #出雲大社相模分祠 #照強 pic.twitter.com/2Rx3tAlpyL
— みしゅらん (@michelin692) 2017年2月4日
まず…駐車場ですが電話して尋ねてみましたところ…丁寧に教えてくださったのでお伝えします!
駐車場は…当日はないと思ってください!!!っとのことなのです<(_ _)>
どういうことなのかと詳しく聞いてみますと…今年の秦野の出雲大社・豆まきはお相撲さんだけにとどまらず…そのほかにも撒き手ゲストさんが…いらっしゃるのだとか(*´▽`*)
っということで、撒き手さんだけで200名は超えるとのことでして…豆まきの、撒き手さんの大所帯?!とでもいいますか…
ともかく、豆の撒かれ手、つまり豆を拾いに行く私たちの駐車場はほぼないことが想像されるそうなのです(*´Д`)!!!
そしてあの辺いったいは、住宅街でタイムズのような有料駐車場もほとんど…ないですからね(*´Д`)
なので…いらしゃるさいは是非に公共交通機関のご利用を~(*´Д`)っということだたんですね<(_ _)>!!!
そこで、公共交通機関を使ってのアクセスですが…
電車・バスにてお越しの方
●小田急線【秦野駅】下車、【北口】方向へ出て【5番乗り場】
【土橋経由 渋沢駅北口行】のバスに乗り、【保健福祉センター前】バス停下車、徒歩3分。
【畑中経由 渋沢駅行】のバスに乗り、【出雲大社入口】バス停下車、徒歩3分。
【震生湖経由比奈窪行き】のバスに乗り【畑中】バス停下車、徒歩3分。(出典:http://www.izumosan.com/access.html)
っとこんな感じでございました!
例えば…渋沢駅から歩くとして…
じばさんずまで20分くらい?そこから…テームズの前をすぎて…10分くらい??
あの辺の桜並木は本当に素晴らしいのですが、実際歩いたことってないな~。。。←
筆者は実際早歩きなので…ちょっと徒歩に関する情報はなかりマイノリティーな意見だとおもいます<(_ _)>!
ところで来てくれる力士さんは誰なのでしょうか??決まっているのかな??調べてみました!
力士は誰が来るの?
背後霊的組長と安美錦、誉富士 #節分祭 #伊勢ヶ濱部屋 #出雲大社相模分祠 pic.twitter.com/Dbc3mQcHpd
— みしゅらん (@michelin692) 2017年2月4日
っということで、豆をまいてくれる力士さんは
今年も伊勢ヶ濱部屋の力士が来場の予定。
(出典:https://www.townnews.co.jp/0610/2018/01/12/415068.html)
っということで…詳しくどのお人が来てくださる!!っという情報は発見することができませんでした<(_ _)>
伊勢ヶ濱部屋のホームページはこちらのようですが…伊勢ヶ濱部屋って、あの暴行事件でいろいろあった、日馬富士の…
とおもって調べたら、なんと以前の豆まきに来ていたっという内容の、2016年の記事を発見(´▽`;)
日馬富士が今年も豆まき
2016/1/24
秦野市の出雲大社相模分祠で午後3時半から行われる節分祭にはゲストとして大相撲の横綱・日馬富士関ら伊勢ヶ濱部屋の幕内力士5人が参加予定で…(中略)
(出典:http://www.kanaloco.jp/article/71933)
…っということで…秦野って有名なお人が、(*´▽`*)以外にも来ているんだぁ。。とのんきに感じる筆者なのでした(*´▽`*)←
…今年も…去年と同じ力士さんてことで…いらっしゃるの…かな???
目線いただきましたが真顔(^-^;#出雲大社相模分祠 #節分👹 #豆まき #伊勢ヶ濱部屋 #安美錦関 pic.twitter.com/saowrrftww
— はるはる (@harumaharuosumo) 2017年2月4日
ちなみにお相撲さん以外のゲストもいらっしゃるって事で…誰が来るのでしょう??何かわかったことがあった際にはその都度こちらに追記させてくださいませです!
まとめ
今日は秦野の出雲大社の豆まきについて書いてみましたがいかがだったでしょうか??
新しくわかったことがありましたらこちらのでシェアさせてくださいませです!
それでは最後までお読みくださってありがとうございました!
コメントを残す