こんにちワッショイ!月島です!
今日はTBSドラマ【陸王】より、【マラソン足袋】に注目したいとおもいます!
ドラマ陸王をご覧になっていないお人へ簡単な【マラソン足袋とは?】について(*´▽`*)!!
さらに、実際にあるもの??なのか、通販での購入や販売店についても!
さらにさらに、履いて走った選手はいるの??履いた時の履き心地、評判ってどうなの??
そんなところも詳しく見てみたいとおもいます!
[ad#co-2]
ドラマ陸王の題材ともいえる…マラソン足袋について!
(出典:http://www.mizuno.jp/contents/hakkentai/about/20171117.aspx)
っということで…TBSドラマ陸王(日曜よる9時放送)でテーマとなっているともいえる、そのマラソン足袋…(*´▽`*)
足袋っぽさの象徴とも思える、親指のところで二股になって開発されているランニングシューズ…(*´▽`*)これがどうにも《走る》という動作に対して、、イイ!んだとかどうとか(*´▽`*)(簡単な説明というより雑!)
ってことでまず…今回ドラマで実際に使用されているマラソン足袋についてまず調べてみるとこんなツイートがあり…
TBSドラマ日曜劇場「陸王」に出てくるマラソン足袋 製作秘話とは?! https://t.co/KXaW2D3AL2 #ミズノ発見隊 #マラソン足袋
— オフィスIKEIDO (@officeikeido) 2017年11月19日
詳しく見てみるとこんな風に書かれていたのでこちらにもお借りしてきたのですが<(_ _)>
今回ドラマで使用される「マラソン足袋」は、何度も試作を繰り返し、亀井クラフトマンの手で一つひとつ大切に製作しました。
ちなみに、「マラソン足袋」の製作時間は、丸一日かかったそうです!通常のシューズの1.5倍の時間です。シューズ一つひとつの素材は、トップ選手用で使用するものを使用しています。もちろん、品質にこだわり製作しました。
![]()
(出典:ミズノ発見隊 TBSドラマ日曜劇場「陸王」に出てくるマラソン足袋 製作秘話とは?!さまより一部引用させていただきました)
ってこと…まぁ。これはドラマ用なんだけれども、なんどもなんども試行錯誤の上に、その筋のプロが本気で製作に取り掛かっている…代物のようなんですね(*’▽’)!!
ミズノも #こはぜ屋 さんと同じ気持ちで、このマラソン足袋に想いを込めて一足一足丁寧に製作しました😌💓#職人技 #是非 #ご覧ください #陸王 #竹内涼真 #池井戸潤 #陸王ファミリー #来週もお楽しみに #足袋 #ミズノ #mizuno pic.twitter.com/NkMk958djW
— MIZUNO JP(ミズノ株式会社) (@mizunojp) 2017年11月19日
気になったお人はTwitterの方から詳しく見ていただくことができますです(_ _)>
ところでドラマは【100年続く老舗足袋メーカーのこはぜ屋】を舞台に…役所広司さん演じる代々続く社長さんと、その家族や従業員を取り巻くアレコレ、さらに銀行やライバル企業との奮闘檄。選手に履いてもらえるのかどうかのひりひり感…とかとかとか♡ドラマ、本当に面白いですよね~(´艸`*)
日曜劇場『陸王』第4話は、来週明日、12日(日)よる9時から放送です!!
見逃さないために、皆様是非カレンダー登録を!
以下のURLをタップ!すぐにカレンダー登録できます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https://t.co/WhXG21u7lv https://t.co/Ftr6S1wQPw pic.twitter.com/DmMsajqEpK— TBS「陸王」12/3 いよいよ終盤戦‼️松岡修造登場、敵か味方か⁉️ (@rikuou_tbs) 2017年11月11日
ちなみにこのドラマ【陸王】。半沢直樹や下町ロケットの製作チームが再結成!!って事らしいのだが…半沢直樹もロケットも視聴してなかったドラマにウトイ筆者。いやこの場合非国民??(*´Д`)…逃げ恥はリアルタイムで毎週みてましたよ?!←
っということでして陸王の展開が【面白い】のは確かなんですけれど。。
正直なところ、じつは私。日曜日の放送時間に1時間まるっと全部見ているわけじゃ…ないんですね。(*´Д`;)
HDDに録画してるのを次の日とかに母が一人ひっそり見ているんですけれど、たまたまそれを見ているときにリビングに私が行くと、私も見入ってハマってしまい、やっていたことに戻れなくなってしまう…というか。
(*ノωノ)…っという塩梅で、こんなにも【真面目にドラマ陸王を視聴していない筆者】なんですけどね…毎回きまってどこかしらに涙を流してしまうんです。必ず、泣いちゃう。…チラ見程度なはずが…鼻水ぐずぐずで、見終わったときになぜだか心に清涼感というかすがすがしさというか…(*´▽`*)!!!
なんだろう。役所広司さんが・・・単純にすごくかっこいいんだよね(*´Д`)!!観ているこっちの心を奮わせてくれると…いいますか??!!
ストレス続きだったので、見ててスカッとした。#陸王 #役所広司#竹内涼真 #マラソン足袋 pic.twitter.com/1b4J3W4XRK
— ないさん (@uchiyama79) 2017年10月15日
TBS日曜劇場のドラマ 陸王の再放送見とるけどめっちゃええドラマやん…
第1話目からもう泣きそうなったな…
役所広司さんええ役者やな〜!#TBS #日曜劇場 #陸王 #マラソン足袋— みんへん (@_minhaeng) 2017年10月21日
陸王見てると竹内涼真は当たり前のようにかっちょいいけど、それよりも役所広司にときめく…かわいい好き
— たてやまわかな (@tate329) 2017年11月26日
ところでこちらの陸王なんですけれど、内容の紹介の方をこちらにもお借りしてきたのですが<(_ _)>
埼玉県行田市にある老舗足袋業者「こはぜ屋」。日々、資金操りに頭を抱える四代目社長の宮沢紘一は、会社存続のためにある新規事業を思い立つ。これまで培った足袋製造の技術を生かして、“裸足感覚”を追求したランニングシューズの開発はできないだろうか?
世界的スポーツブランドとの熾烈な競争、資金難、素材探し、開発力不足——。従業員20名の地方零細企業が、伝統と情熱、そして仲間との強い結びつきで一世一代の大勝負に打って出る!(出典:http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/original/)
っということで…池井戸潤さんの小説が原作なんですね~(*´▽`*)
マラソン足袋って、わたしはドラマを見るまでその存在を知らなかったのですが…改めて調べてみるとこんな風に詳しく書かれておりこちらにもお借りしてきたのですが<(_ _)>
昔から日本には、マラソン足袋というものは存在していたそうです。
ドラマでは、金栗四三(かねぐりしぞう)が足袋でマラソンをしていことが紹介されていました。
(出典:http://lifetime-fun.link/2017/10/15/riko_tabi_1857/)
っということでそもそも文化として?昔からあったのものよう(*´▽`*)!!!ドラマだけの・原作小説での作り話ではないそうな(´艸`*)♡
と、ここでモデルとなった会社について調べてみると、このドラマ陸王で【こはぜ屋】として描かれていますは実際にある「きねや足袋株式会社」っというところのようで、実際に培われたまたよりリアルなるストリーがあるようなんですね~(*´▽`*)!!!
きねや足袋株式会社の開発したランニング足袋がこちらの「MUTEKI」という足袋ランニングシューズ。
(出典:http://lifetime-fun.link/2017/10/15/riko_tabi_1857/)
っということで、こちらのドラマに出てくる
(出典:http://www.mizuno.jp/contents/hakkentai/about/20171117.aspx)
このモデルについてはドラマ用に作られているものの…
このランニング足袋。
実際にモデルとなったきねや足袋株式会社さんがあるって事なんで…実際に商品が売っているって?ことでいいのでしょうか…ね?(*‘∀‘)
通販についてや、販売されている店舗について調査してみたいとおもいます!
[ad#co-1]通販や販売店について!
そこでまず。購入できる店舗は??ってところを調べてみるべく【きねや足袋株式会社】の【ランニング足袋MUTEKI】のページを詳しく観覧(*´▽`*)
そこに書かれていたのは…
現在の所品切れが続いております・・・誠に申し訳ございません
(出典:http://kineyatabi.co.jp/kineya/?page_id=1896)
の…文字(*´▽`;)がびーーーんです。
ところで、マラソン足袋についてみているとメンズにメディ―ス・キッズそろえてあり…サイズの選び方としてこんな風に詳しく書かれておりましたです。
ランニング足袋 KINEYA MUTEKI(きねや無敵) -メンズ- *紐2組、説明書付
税別 ¥5,000
(表)ナイロン100%(裏)綿100%(底)天然ゴム100%
(cm) 25.0 25.5 26.0 26.5 27.0 27.5 28.0 29.0 30.0
裸足で履かれる場合 / つま先の一番長い所からかかとまでの足実寸より5~7mm+したサイズをお選びください
靴下を履いて履かれる場合 / つま先の一番長い所からかかとまでの足実寸より7~15mm+したサイズをお選びください
ランニング足袋 KINEYA MUTEKI(きねや無敵) -レディース&キッズ- *紐2組、説明書付
税別 ¥5,000
(表)ナイロン100%(裏)綿100%(底)天然ゴム100%
(cm) 22.0 22.5 23.0 23.5 24.0 24.5
裸足で履かれる場合 / つま先の一番長い所からかかとまでの足実寸より5mm+したサイズをお選びください
靴下を履いて履かれる場合 / つま先の一番長い所からかかとまでの足実寸より7~10mm+したサイズをお選びください
(出典:http://kineyatabi.co.jp/kineya/?page_id=1896)
ってことに…どのサイズも5000円(*´▽`*)
大きさはまちまちでもその工程にかかる手間。というのは同じくらいかかっているのでしょうか(*´▽`*)??
ちなみにサイズが合わないなどの声が多いことから、試着されてからの購入を強くお勧めされていました!!ちなみに試着できるのは全国でこちらのようで
【東京】
●「日本ベアフットランニング協会治療室」*毎週土曜
(事前確認必要有070-5262-6857 またはshowz08@me.com 高岡尚司宛)
●さかいやスポーツ シューズ館
●東急ハンズ新宿店【名古屋】
●東急ハンズANNEX店
【広島】
●RUN+(ランプラス)
【愛媛】
●フクヤスポーツ
【福岡】
●GRiPS(グリップス)
(出典:http://kineyatabi.co.jp/kineya/?page_id=1896)
と、こんなかんじで記されておりましたです(*´▽`*)
っとうことでここで、通販について(*´▽`*)!!調べてみますと…
上記のサイズ採寸、またはどこか近隣の取り扱いの店舗で試し履きした後に…【きねや足袋】さんの公式ページの【お問い合わせ】から実際に購入希望のムネを…メールフォームから送るのだとか・・・(*´▽`*)!!!
陸王のモデルとなっている…【マラソン足袋 無敵】ったら…。完全なる!!オーダーメードな!!感!!!(*´▽`*)b!!!
っということで楽天の方で調べてみても…モデルの会社となった《きねや》さんのマラソン足袋は…ない!!!
ただこんな感じで、きねやさんから出ている似た商品というのはあって…
|
商品紹介のモデルの外人さんはカッコいい…(´艸`*)♡
しかも陸王の影響からかそうとう人気で…完売してて欠品なサイズも多いい感じですね(ノД`)・゜・。
っと、ここで全く関係ない?お話ですけれど…
確かにナイキのエアリフトという足袋風のスニーカーとか…凄く人気だもんな~(*´▽`*)
|
|
デザインもかわいいし何よりおしゃれさんからの支持率が高い!!
そしてやっぱ人間の足には…足袋って事なのんでしょうかね(*´▽`*)
筆者とか…去年フリークスストア別注の足袋ナイキ…超欲しかったもんなぁ…♡(*´▽`*)♡買ってないけれど…(じゃぁいうなよぅ)
ところで…お話は大幅にずれてしまったけれど、無敵を今購入するには品切れ続き。さらに類似のマラソン足袋も人気で品薄状態??!!店舗での注文購入もネットの購入も…今のところはキビシそうなんかなーー
今後も調査し何か新しくわかったことや再入荷がかかった情報などゲットできましたらこちらの方に追記させてくださいませです!
ドラマ「陸王」に出てくる、「マラソン足袋」の現物が、福山にあるはきもの博物館にありますよー#マラソン足袋 #福山市 #福山アンバサダー #福山たのしー https://t.co/aCJJNhYw1N
— uyajunko (@uyajun) 2017年10月29日
ところで、こちらのマラソン足袋。
実際に走ったお人や選手さんはいるのかな??h知った感じはどうなのかな??な、評価についても見てみたいとおもいます!
実際に履いて走った選手はいる?評判についても!
っということで…実際に履いた選手さんはいるのかな??というところをしらべてみると…
元々は裸足日本一最速ランナー 高岡尚司 (たかおかしょうじ)さん監修のランニンフ足袋(*´▽`*)!!っということなんですね(*´▽`*)!!
高岡尚司 (たかおかしょうじ)
フルマラソン裸足記録 “2時間45分“
・ゼロベースプロジェクト代表
・帝京大学駅伝競走部トレーナー
・熊本県立多良木高校サッカー部トレーニングアドバイザー
・パーソナルトレーナー
・セントラル接骨院 針灸・あん摩マッサージ師
・ランニングアドバイザー(出典:http://kineyatabi.co.jp/kineya/?page_id=1896)
ちなみに高岡さんは本も書かれるほど研究熱心であり走ることを突き詰めて考えぬいているランナーさんのようなんですね~(*´▽`*)
|
さてさてさらに他にも実際に履いてみたことがある人はいるのか検索してみると…
#陸王 #無敵 #マラソン足袋
3ヶ月が寿命。でも、ちゃんと走れる。ビブラムより上。— 田所 勉 (@magunamu47) 2017年10月15日
#陸王 のモデルとされる #マラソン足袋 竹内涼真の履いてる奴と比べて地下足袋感が強い。先週買ったのだけど2週続いて台風で外で履けない。 pic.twitter.com/9ThlOZCjWF
— taiwanoyaG (@taiwanoyaG) 2017年10月29日
自然と中足部から前足部にかけた着地となり、足のバネによる反発が地面へダイレクトに伝わります。するとストライドが伸びて、ぐいぐい身体が前に進んでいく感覚がありました
(出典:https://kakakumag.com/sports/?id=10988)
っということで…いまのところまなり情報がないみたい…(ノД`)・゜・。これは気になりが増してしまいました!!!…ただ少ない意見ながらに…良さそうなことは…伝わってくる!!!
さらにですね、実際にある【マラソン足袋 無敵】もそうだけれど、ドラマ中に出てくる【マラソン足袋陸王】を実際に作ってほしい!!履いてみたい!!っという声もありました(*´▽`*)
マラソン足袋「陸王」
職人さんが、ディテールにまでこだわって作っている様子がわかります。履いてみたい!#陸王 #ミズノhttps://t.co/jSyonnm7E1 #ミズノ発見隊 #マラソン足袋
— miyako ohji (@miyako_ohji) 2017年11月19日
ミズノさん
陸王を商品化してくれませんか?家族で一緒に履きたいのです。
何卒、宜しくお願い致します。#ミズノ#陸王#マラソン足袋 pic.twitter.com/Dip0qLiXYE— オクラ(チワワ8歳) (@dais_k_ota) 2017年11月19日
録画した先週の陸王見てる。
そっかーかかとから着地すると脚に負担かかるんだ?知らなかったー
いつもソールの厚い靴ばかり履いてたよ。
ビブラム買うかな?
こはぜ屋のマラソン足袋って実在しないのかなー?欲しいぞー#陸王 #ビブラム #マラソン足袋— ぽんきち★ぽんこつブスです (@sleepy_bear_p) 2017年10月21日
こはぜ屋さんのマラソン足袋『陸王』
想像以上にカッコよくて完成度が高い!
足袋型うんぬんというより、幅広なので日本人には最適かも。
ぜひ市販して欲しい!!#行田#陸王 #日曜劇場#こはぜ屋 #マラソン足袋 https://t.co/lmcsuvanA8— ときいもちゃん (@tokiimochan) 2017年10月2日
たしかに実際にこはぜ屋さんのが出たら…見た目も好みだし…筆者も是非に履いてみたい気持ちです(*´▽`*)
まとめ
今日はマラソン足袋について書いてみましたがいかがだったでしょうか??
今後もまた新しい情報が入りましたらこちらの方にシェアさせてくださいませです!
それではこの記事にたどり着いてくださったあなた様、最後までお読みくださってありがとうございました!
[…] 【関連記事:日曜ドラマ《陸王》の為にミズノが作ったマラソン足袋だ本気すぎてヤバイ!実際に買うことは出来るの?】 […]