こんにちワッショイ!月島です!
今日は森内俊之九段に注目したいとおもいます!
森内俊之九段の詳しいプロフィールについてはもちろんのこと
フリークラス転出の理由についてや弟子さんについて
さらにお嫁さんや妹さんについて、顔などの画像はあるかな??なんてところも
詳しく見てみたいとおもいます!
[ad#co-2]
森内俊之九段のプロフィール
本日10月10日は森内俊之九段の誕生日です!おめでとうざいます! #森内俊之 #将棋 #誕生日https://t.co/QPp9ItsflG
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2017年10月9日
まずはプロフィールについて見てみたいとおもいます!
森内俊之(もりうちとしゆき)
将棋棋士、九段
・生年月日 1970年10月10日
・年齢 47歳
・出身地 神奈川県横浜市
・プロ入り年月日 1987年5月13日(当時16歳)
・棋士番号 183
・師匠 勝浦修さん
・永世称号 十八世名人(襲位は原則引退後)
・座右の銘 「今を生きる」「一期一会」「一日一生」
(出典:Wikipedia)
っということで(*´▽`*)森内さんは16歳でプロ入り!!!!
つまり、逆算してみても31年間この道のプロさんってことで…棋士界に詳しくない私にもわかる、【プロ中のプロ】ってこと…(*‘∀‘)
将棋は、漫画3月のライオンで読んでいるくらいで現状のリアルなところについてはわかっていないことも多いけれど棋士さんって職業はカッコいいしスゴイ!!!が多いい感じですよね(*‘∀‘)♡
以前テレビで有吉さんもあこがれの職業として【将棋棋士】さん。挙げられていました。
手ぶらで来て、勝負が仕事なのがたまらなくかっこいい!
と、そんな理由だったかな???
ところで、森内9段のプライベートなところ。
まずはお嫁さんについて気になったので調べてみたところ、お顔の写真ということで発見できましたのはこちらでここにもお借りしてきたのですが<(_ _)>
(出典:http://jinsei-iroiro.net/4448.html/2)
結婚式のお写真って事と思うのですが、2002年は10月のお写真のようです。
たったの(?)15年前ではありますが、お写真がちょっと画質的に??見にくい感もいなめない…。しかし奥様の雰囲気からは、お綺麗で優しそうな奥様だな~と思いましたです。
着ていらっしゃるドレスをみても品の良さが出ている感じ(*´▽`*)♡
ちなみに奥様のな名前などの情報も詳しく書かれていて
お名前は 三原まきは さん
学習院大学文学部講師・国文学者さん
三原將嗣東京都都議会議員の娘さん
(出典:http://jinsei-iroiro.net/4448.html/2)
(出典:Wikipedia)
お写真から品の良さが伝わってくるのもそのはず?!
ご職業的にも優秀であり才女な奥様なようでした(*´▽`*)
ところで、森内九段には妹さんもいらっしゃるようでして、そんな妹さんのお顔の画像も探してみたのですが、一般の女性なこともあってかいまのところ発見することができませんでいた(>_<)!!!
ちなみに妹さんについてはこんな風に詳しく書かれておりこちらにもお借りしてきたのですが
●妹さんのお名前は洋子さん!!
●妹さんのビジュアルは可愛い!!!
→羽生善治九段をして「いや、森内君の妹にはかないませんよ」と言わしめた
→記者の人は「思わず、かわいい、兄貴に似てない、と言いそうになった」と書いておられます。
●森内九段の妹とよく間違えられている画像が、実は竹俣紅さんの画像
(出典:http://www.trend765.com/article/447698655.html)
っということでございました(>_<)!!!!
妹さんについて何か新しくわかったことがありましたらこちらの方に追記させてくださいませです!
で残念な気もするが、考えてみれば「剛」の森内らしい一着。森内九段に決断を促すほど、若手が台頭しているということなのだろう。 #森内俊之 #フリークラス棋士https://t.co/2mkFN8CmnX
— 植竹英次 (@uetakemail) 2017年3月31日
ところで森内九段を検索していると【フリークラス転出の理由は?】と、出てくるのですが、詳しく調べてみると
「平成28年度のA級順位戦で降級となったことを受けて出した結論」
(出典:http://shogiweblog.net/archives/1927)
っというの理由ってことで、そもそも将棋界においてフリークラスの転出というのは【半分引退】ってことも意味するようなのです(>_<)
と、ここで私は将棋に全く詳しくないので記事の方を読み進めさせていただきますと
永世名人が順位戦を指せなくなる(=名人復帰の道が断たれる)意味は大きいです。
2014年に名人を失冠して以来、3期連続で負け越しだったので、もしかしたら本人の中で覚悟が出来ていたのかもしれません。
(出典:http://shogiweblog.net/archives/1927)
っと、こんな見解が記されておりました。
そうとう【フリークラス転出】はおおきいことなのですね(´・ω・`)
森内九段のフリクラ転向は、自身の将棋の変調などもあるかもしれないけれど、将棋界の立て直しに身を捧げる覚悟の現れなのかな。なんてことを、ふと思ってみたり。 #将棋 #森内俊之 #森内九段 #shogi
— vito09 (@nissui1982) 2017年5月30日
森内さんのフリークラス宣言に接し、久々に清々しい気持ちになった。その決断の誇り高さと潔さ、そして、同世代の棋士の称えるコメント、美しく素晴らしい話だと思う。まだまだ美しい職人気質の将棋界は、死んではいないと思った。#将棋名人戦#順位戦#森内俊之
— koji ueyama (@2009_koji) 2017年4月2日
将棋について何も知ら何ような私が言うのもアレなんですけれど、相当の覚悟や決意というのもがこの決断には隠されていそうです><
【いやだぁーーーーーー】#将棋 の #森内俊之 九段がフリークラス転出https://t.co/iD3lEQ4A2M
森内先生の決断に断固反対いたします…orz— 小日本忍者 (@ninja_body) 2017年3月31日
今後その理由についてまた何か新しくわかったことがあったらその都度こちらに追記させてくださいませです<(_ _)>
[ad#co-1]お弟子さんについて!
Abema TIMES https://t.co/S8HHEKcNWz #AbemaTV
竜王・名人の2大タイトルを制し、最優秀棋士賞を受賞した大棋士
だけに、3割名人と揶揄されたしA級陥落が効いたのか?政治家なんて、首相経験者が比例復活でも恥知らずに現役なのに#森内俊之
— 高瀬川より浅い男 (@wizard_wyvern) 2017年10月25日
ところで森内さんのお弟子さんについてもしらべてみたのですがwiki先生にこんな風に記されており
2012年10月1日付でプロの女流棋士となった竹俣紅は森内の弟子である。
と書かれており、こちらの女性(*´▽`*)♡
え???かわいい!!!!とおもったら、なんとワタナベエンターテインメント所属のタレントさんでもあるそうな…(*´▽`*)♡
ただ…この【棋士さんとしての活動】【タレント活動】【学生さんとしての活動?】の中で、いろんな事件?とかも激怒プンプンなエピソードもあった?みたいなことも書かれていて(;´∀`)
あえて筆者は…《行動的なお弟子さんの行動力の高さ!》という視点で竹俣紅サンを見つめ…ここではその内容について詳しくは触れないでおこうと思うのですが
もし気になったら調べてみると辛口めなYahoo!知恵袋ページがすぐ出てくるとおもいますので、気になったお人はぜひになのです<(_ _)>
まとめ!
【62,124RT】名人戦で居眠りする記録係と観戦記者とそれを見て笑う森内さんと羽生さんwwwwww https://t.co/Fybe9li359
— てば (@fdfsdgjsl) 2017年9月25日
今日は森内九段について書いてみましたがいかがだったでしょうか??
今後も何か新しくわかった際にはこちらの方にシェアさせてくださいませです!!!
それではこの記事にたどり着いてくださったあなた様、最後までお読みくださってありがとうございました!
コメントを残す